嶋本昭三「Untitled」 東京・銀座 おいだ美術。現代アート・日本画・洋画・版画・彫刻・陶芸など美術品の豊富な販売・買取実績ございます。

現代アート

作品名:Untitled

作家名:嶋本昭三

価格:売約済み

技法 /
キャンバスにミクスドメディア
サイズ /
(縦) 14 cm (横) 18cm
作品状態 /
良好
備考 /
額縁にサインあり
作品について
略歴

1928年 大阪に生まれる
関西学院大学文学部在学中に、新制作協会の大住閑子と出会い絵を描き始める。大住の上京後は、同会の増田雅子に学ぶ
1947年 画家吉原治良の門下となる
1950年 新聞紙を貼り合わせたキャンバスに穴を開けた作品を制作。吉原に高く評価される
1953年 大阪市立豊崎中学校美術教員となる
1954年 吉原門下の作家たちの作品を海外に発信するための雑誌を制作する際にも、印刷機の入手や作業場所の提供など、中心的な役割を果たした。雑誌名は嶋本の提案した「具体」という名称が採用され、具体美術協会が発足
1955年 「真夏の太陽にいどむモダンアート野外実験展」(芦屋公園)、第1回具体美術展
1962年 グタイピナコテカ開館に際して行われた連続個展シリーズで、最初の個展を担当
1969年 関西女子学園短期大学専任講師
1970年 大阪万博にて「1000人の花嫁」のアート・プロデュースを担当
1971年 具体美術協会を退会。関西女子学園短期大学助教授
1972年 吉原の死去によって具体美術協会が解散する前年に退会するまで、中心メンバーとして活躍した。
1974年 関西女子学園短期大学教授
1975年 アーティスト・ユニオンに参加。
1976年 同会の事務局長に選出。
1980年 アーティスト・ユニオンがアート・アンアイデンティファイドに改名した後も同会の運営を担う。
1986年 「大阪姉妹都市まつり」にて、自らの頭を剃り上げメッセージを書込むヘッド・アートを行う
1989年 被差別部落の人々と鴨川の河原に「へ」の字を描いた模造紙を一万枚並べるプロジェクト
1991年 宝塚造形芸術大学教授
1992年 ペインティングした廃ビルを崩壊させる「タイム・ラック」
1993年 人間を十字架に磔にするパフォーマンス行う。障害者の芸術祭のアート部門実行委員長を務める
1994年 日本障害者芸術文化協会会長に就任。また、85年に来日した、メール・アーティストで元原爆製造関係者である原子物理学者バーン・ポーターと交流を持ち、95年には彼によってノーベル平和賞に推薦される。
1998年 ロスアンジェルスのMOCAを皮切りに世界を巡回した「Out of Actions:Between Performance and Object」展出品。その後も、世界各地の具体展においてパフォーマンスを披露するとともに、自身の個展も活発に行う。
1995年 井植記念館文化賞
1999年 紫綬褒章、
2000年 兵庫県文化賞(現代美術)
2013年 逝去

主要著書:
『芸術とは、人を驚かせることである』(毎日新聞社 1994年)
『ぼくはこうして世界の四大アーティストになった』(毎日新聞社 2001年)


ほかの作品もみる +下のリストを閉じる -

pagetop

買取査定へ